CanonがNeural network Image Processing Toolをリリースしたので、さっそく使ってみた
デジタルカメラはノイズとの戦い、と言うこともあって、昔からノイズ処理に特化したプラグインなどがありました(Neat Imageとか)。 私もDxOのPureRAW2を愛用していたのですが、ここにきてSILKYPIXが「S …
千歳忍の日記サイト
デジタルカメラはノイズとの戦い、と言うこともあって、昔からノイズ処理に特化したプラグインなどがありました(Neat Imageとか)。 私もDxOのPureRAW2を愛用していたのですが、ここにきてSILKYPIXが「S …
DxO PureRAWがすごいという話を書き終わってすぐに、DxO PureRAW2が発売になりました。 何が偉いかというと、1で体験版をインストールして期限が切れていても、2は別ソフトと言う事なので、新たに31日間の体 …
→ DxO PureRAWがすごい(EOS R5の話) その1の続きです。 DxO PureRAWは31日間の無料試用期間があるので、レッツお試し! アフェリエイトリンクではないので、安心して飛んでOK! DxO P …
私の現在所有しているカメラはCanonのEOS R5です。 発売されてから1年7ヶ月経ちますが、未だに人気機種です。私は、発売後2ヶ月で購入することが出来ました。 操作感や、AF性能には大満足。AFはすごいです。中にすご …
HP製のPCに標準装備のキーボードがあまりにも使いにくかったので、新しくしました。 メーカー付属のキーボードは、デスクトップPC用の癖にペラペラです。最近はこういうのが多いんですかね? 普段使わなくて、どこかにしまってお …
先日Canon EOS R3が正式に発表になりました。 画素数は2410万と言うことで、スポーツや報道などの速写性が優先される現場においては、とても使いやすいサイズではないかと思います。 個人的には3000万画素ぐらい有 …
6年ぶりにPCの中身を刷新しました。 IntelのSkylake(i5)で4コアでした。メモリは16GB。SSDは、SATA接続のものを使用していました。 (SamsungのM2.SSDを使用していたけど、自己熱で死亡し …
埼玉県内のワクチン接種券配布は、都内に比べると一回り遅いです。 Twitterなどで、1回目打ってきます! 来週2回目です! 2回目打ってきました! のような書き込みを見ているのを、指をくわえてみているような感じでした。 …
オリンピックも目前です。 府中から山中湖のあたりまでの道をバイクで走ってきました。東京オリンピック ロードレースコースです。 道志みちは、道幅も安定しているし、適度なアップダウンとコーナーがあるし、渓谷や森の中を抜ける感 …
体力の限界です。下道ツーリングは消耗が激しいです。 G/Wツーリング最終日。早めに帰宅する予定です。ちょっとでも遅くなると、酷い渋滞が予想できるからです。 上越市内のポイントは林泉寺。 こちらも、時間があれば散策したくな …