・・・訓練試験 & 訓練競技会・・・

 

《訓練試験受験及び訓練競技出場条件》

JKC(社団法人ジャパンケンネルクラブ)では、訓練試験を受けることができます。
勿論犬を指導し、訓練規定にのっとり、指定の会場にて審査を受けるわけです。

訓練試験はJKC会員(家族も含む)の所有犬であれば血統書の有無には問題なく
どんな犬種(ミックス、未公認犬種を含む)でも受験できます。

また、訓練競技会も開催され『家庭犬の部』は会員の愛犬であれば犬種は限定されません。
95%以上の得点犬には、トレーニングチャンピオン(T.CH)ポイントカードが付与されます。(準初等科の部には付与されません)

しかし、ミックスは『特別犬の部』のみ出場でき、たとえトレーニングチャンピオンの規定得点に達していてもポイントは与えられません。
当然登録をしてトレーニングチャンピオンタイトルを得ることはできません。
(私個人の意見としては、能力に対するタイトルの差別は感心しませんが・・・)
しかし、これは規定として受け止めなければなりません。

訓練競技会において、『アマチュアの部』参加資格は、JKCに入会し会員であること。
訓練士としてのプロライセンスを所持していないことなどが条件です。
犬の名義人が指導手の名前でなくても、犬の所有者の家族なら出場できます。
また、プロは『アマチュアの部』に出場できないのは当然ですが、アマチュアは『一般の部』に挑戦できます。

家庭犬訓練試験も訓練競技会も受験及び出場規定はなんらかわりはありません。
しかし“準初等科”と“準高等科”クラスは訓練競技会のみ実施され、試験試験種目としての設定はされていません。

訓練試験は、やり直しても大きく減点されることはほとんどないので、あまり心配しないように。
訓練試験受験は、愛犬が勉強した記念に受けると思うとよろしいのでは・・・合格犬には『合格証書』が発行されます。
競技会出場は、ポイントやタイトルに余りこだわらず、愛犬と一日を楽しむという気持ちで出場するということをおすすめします。

★訓練競技会出場料金・・・・・1種目7,000円〜10,000円。
 2種目まで出場できます。(必ず上下連続種目)

★訓練試験受験費用・・・・・・1科目5,400円 ・ 登録料3,500円
 初等科から順次受験すること。(一度に何科目でも受験可)

訓練試験や訓練競技会に挑戦するにあたっては、まず規定課目をマスターしていくことです。
更に全ての科目は『脚則停座に始まり脚則停座に終わる』というもので、一課目ごとに
きちんと座ってケジメをつけ、全ての動作は審査員の指示により進行することが基本です!


《家庭犬訓練種目と課目について》

訓練試験及び競技では様々な種目と科目があり、種目別に規定科目と自由科目が設定され
詳細ルールも定めてあります。
出場するにはこのルールをしっかり把握し、愛犬のトレーニングに当たらなければなりません。

競技種目としては、家庭犬準初等科・初等科・中等科・準高等科・高等科・大学科があります。
どのような課目構成になっているかを紹介しますが、課目の表現には日常生活では耳にしないような少し難しい単語が
使われていますが、競技会を始めとして犬の訓練に関しては全てこの決められた表現がされますので覚えましょう。

準初等科(CDT-S)・50点 ※TCHポイントは付与されません
 全て紐付課目・規定は・・・紐付脚側行進(往復常歩)・紐付立止
 【選択課目リスト】伏臥・紐付行進並びに伏臥・紐付行進並びに停座
 紐付障害飛越(片道)・紐付据座・紐付休止・紐付お手おかわり・紐付チンチン
 紐付くわえて歩く・紐付寝ろ・紐付吠えろ・紐付だっこ

初等科(CDT)・50点 ※TCHポイント付与
 5科目規定で自由選択課目はありません。 
  紐付脚則行進(往復常歩)・紐無し脚則行進(往復常歩)・停座及び招呼・伏臥・立止

(注)訓練試験・・・紐付脚則行進(往復常歩)・紐付き立止・自由選択3課目
 訓練試験に限りこのコースを選ぶこともできます。

中等科(CDU)・ 100点 ※TCHポイント付与
 規定7課目の外自由選択3課目
 初等科規定課目(脚則行進は往路常歩・復路は速歩)と常歩行進中の伏臥・常歩行進中の停座

準高等科(CDV-S)・ 150点 ※МTCHポイント付与
 規定10課目の外自由選択5課目
 中等科規定課目と常歩行進中の立止・障害飛越(片道)・休止

高等科(CDV)・ 200点 ※МTCHポイント付与
 規定14課目の外自由選択6課目
 準高等科規定課目と物品持来・遠隔(停座から伏臥)・障害飛越(往復)・据座

大学科(CDX)・ 300点  ※試験のみ設定、競技会は設定無し
 規定20課目の外自由選択10課目
 高等科規定課目と速歩行進中の伏臥・速歩行進中の停座・速歩行進中の立止・前進・遠隔(伏臥から立止)・遠隔(立止及び招呼)

服従スペシャル (規定10課目)  ※競技会のみ設定、 試験は設定無し ※МTCHポイント付与
 1.紐無し脚側行進
 2.紐無し立止
 3.停座及び招呼
 4.常歩行進中の伏臥及び招呼
 5.常歩行進中の立止及び招呼
 6.物品持来
 7.遠隔・伏臥から停座
 8.遠隔・立止から伏臥
 9.速歩行進中の伏臥
 10.速歩行進中の停座

《トレーニングチャンピオン & グランドトレーニングチャンピオン》

トレーニングチャンピオンポイントが付与された場合、所定の条件を満たすとトレーニング・チャンピオン(T.CH)
グランド・トレーニング・チャンピオン(G.T.CH)の称号を得ることが可能。

《試験及び競技において、共通の実施要領》

@作業前の申告
訓練試験・競技会に際して各指導手は作業開始前、訓練試験委員及び審査員(もしくはスチュワード)に
犬名・指導手名、競技会においては出陳番号を申告しなければならない。

A基本動作
各作業は犬を脚側停座させ、指示により始めることとし、その各作業終了にさいしては、犬を脚側停座をさせて終わるものとする。

B紐付き作業
『CDT-s』あるいは『紐付き作業』を明記してある課目以外は、全ての課目において紐無しで行うこととする。

C飛越作業の高さ
各種の飛越作業は、概ね体高の高さとする。  

《訓練用語解説》

訓練をするに当たり、このような訓練用語は必ず覚えておかなければなりませんので馴れてしまいましょう。

停座(ていざ)・・・座れのこと
伏臥(ふくが)・・・伏せのこと
招呼(しょうこ)・・呼び戻しのこと
据座(きょざ)・・・座って待たせること
立止(りっし)・・・立っていること
休止(きゅうし)・・伏せの姿勢(伏臥でも腰をくずした伏せでも可)で、規定時間待たせること

障害飛越(しょうがいひえつ)・・・板壁状ジャンプ台を飛ぶこと
持来(じらい)・・・規定のダンベルを投げて持ってこさせること

常歩(じょうほ)・普通に歩く速さのこと
速歩(そくほ)・・やや駆け足のこと
緩歩(かんぽ)・ゆっくり歩くこと(JKC家庭犬訓練課目規定に設定はありません)
.

・・・掲載内容は、YDS愛犬家に向けてのものです。詳細はJKC本部に必ずご確認下さい・・・

2,019.7 更新

・・・トレーニングの部屋コンテンツに戻る・・・