HTMLの基本 



<HTML>
 <HEAD>
  <TITLE></TITLE>
 </HEAR>
 <BODY>


 </BODY>
</HTML>

 HTMLは左上の図のような基本からなっています。
 そして見ても分かるように<タグ名>と</タグ名>は対になっていて、ここから始まって
 ここで終わるという意味です。
 タグの中には</タグ名>で閉じなくてもいいものもあります。

 それぞれはどういう意味があるの?
 一番上の<HTML>はここからHTMLの文章が始まって、一番下の</HTML>で終わると
  いう意味で、この2つのタグの間に書かれたものがブラウザに認識されるのです。
 <HEAD>はヘッダ部分を表します。ウインドウの上のタイトルなど。
 <TITLE>はタイトル(サイト名や各ページの名前など)を表します。
 <BODY>はページに表示させたい文字を書き込んだり、画像を張り付けたりする部分
  です。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAR>
<BODY>

</BODY>
</HTML>



 左上の図は分かりやすいようにずらして書いてありますが、左下の図のように
 全て左に揃えて書いても大丈夫です。
 また、タグは小文字でも大丈夫ですので、書きやすい方を使いましょう。
 例)<HTML>&/HTML>を<html></html>と書いてもOK!





 保存と注意 

書き込んだHTMLを保存した場合、ファイルの拡張子を .html もしくは .htm にする必要があります。
(拡張子とはファイルの最後についている .(ドット)より後の部分のこと)
ここで問題になるのがWindowsを使用していて拡張子が表示されていない場合、下記の順で拡張子が表示される
ようにしておいて下さい。
(マイ コンピュータ)→(表示)→(フォルダオプション)→(表示) で、(登録されているファイルの
拡張子は表示しない)のチェックをはずして(OK)を押してください。
Macintoshを使用している場合は、そのまま拡張子を変更もしくは追加して付け加えれば大丈夫です。


では<HTML>から</HTML>までを書き込んで、取りあえず保存してみましょう。
ホームページでまず最初に表示されるページはindex.htmlなので、indexと名前を付けて保存します。
要するにトップページのことです。
ここで保存したファイルを見てみるとindexもしくはindex.txtとなっていると思います。
indexの場合はindexの後に . html を、index.txtの場合は . (ドット)から後の txt を html に書き直して下さい。

それ以外のページは分かりやすいように名前を付けてかまいません。(リンクのページは link.html など)
ただし、ファイル名には大文字は使わず小文字を使いましょう。
サーバーによっては大文字小文字の区別をするために、大文字で名前を付けたファイルをうっかり小文字で
ページにリンクを貼ったりすると、ページがない!と表示されない事態に・・・。
そんなケアレスミスを防ぐ意味でも、ファイル名は小文字で付けましょう。
またファイル名に( - )ハイフンと( _ )アンダバー以外の記号は使わないようにしましょう。


 それではいよいよ実際にやってみましょう。



(制作上の注意)戻る  TOPページへ  次へ(ページ全体の設定)