肯定側第2反駁

 

それでは最後の反駁です。全体を振り返ってディベートをまとめてみたいと思います。

先ず第1に定義です。肯定側は近代化というのは基本的に経済発展、それとプラス社会システムの変化、社会システムが変化するプロセスも含むと、この二つの指標があって初めて近代化するということを述べました。これについて否定側はどのように反論したかと言いますと、民主化という視点が抜けていると、もっと複合的なものであるというふうに述べています。しかし肯定側の言った経済的発展、これは認められていますね。それから社会システムの変化、この中には論点1で述べましたように、民主化、教育です、民主化という視点が入っております。つまりこのディベートでは近代化というのは、肯定側の述べた定義、これに従ってよろしいのではないかと考えます。

 

次論点1番目行きます。論点1番目で何点か反論がありました。まず第一に土地を奪われたのではないか。これについては肯定側が証拠資料であげましたように、手続き上は何も問題は無かったんです。で、確かに一部そういうのがあったかもしれません。しかしそれを目的としたのではないということは呉善花さんの証拠資料で、つまり韓国の近代化は日本と韓国の共通の国益であったということを述べています。ですからそういった目的で、つまり土地を奪うという目的で行われた事業ではありません。またこの土地調査事業というのは、全ての経済的発展に寄与する大事な事業です。

 

それから民族抹殺については、これは日本が朝鮮の人たちを同等に扱ったという証拠でもあります。

 

それから弾圧その他の問題。これについても、当時の、つまり併合前の李朝というのは非常に乱れた社会でありました。これは第1反駁で証拠資料をあげておりますけれども、この乱れた社会をどうにかしなきゃいけない、日本が統治していろんな政策を行いました。これがある面では弾圧と言っておられるのではないかと思います。しかしこれも、目的が違います。

 

論点の2番目。ここは経済発展になるんですけれども、先ず第1に、工業化した数字を肯定側では立論の中で、パーセントもしくは数字であげております。この点に付いては何ら反論がありませんので、認められています。つまり日本が韓国、大韓民国の工業系の数字を上げた、工業化したということはまず認められております。否定側の証拠資料も日本が統治していたときは数字があったと、しかし日本が離れてしまった、開放してしまったときには数字が下がったと言っています。少なくとも日本が統治していたときには近代化になっていたはずです。それはまた軍事的な目的であったからだめである言っています。

これはまず一つに、先ほど言いましたように、日韓併合、つまり韓国の近代化は日本と韓国の共通の国益であったということ。歓迎されてたんですね。それと軍事目的であったとしても、たとえ軍事目的であったとしても、その国の経済が良くなったんです。数字は上がったんです。そして日本が去ったあと、数字が一気に下がりました。これは反駁でも先ほども述べましたように、日本が離れていったっていうことは、日本の力がまず大きかったことがあります。それからどんな工場でもトップの人が入れ替わってしまうと数字が落ちるんです、必ず。じゃあ今の韓国はどうかというと、当然経済は発展していますね。つまりこれは日本が近代化したという証拠の一つになるというふうに考えます。

 

それから論点の3番目、近代化できたのかどうか、韓国は独自に近代化できたのかどうか、この論点です。これについては金玉均さんの例をあげました。先ほど否定側は第2反駁で金玉均さんは韓国併合前の人だと。そうです、その通りです。近代化はできなかったんです。だから日韓併合、韓国併合して近代化したんです。ですからこの議論は何も意味をなしません。

否定側は証拠資料を上げて、近代化できたんだ、韓国は自力で近代化できたんだと述べてます。しかしそれは結果論でしかありません。実際にはそういう人たちを、近代化しようとした人たちを弾圧して、近代化しなかったんです。ですから後では何とでも言えます。ゆえに、肯定側は、近代化は自力ではできなかったというふうに結論します。

 

最後になりますけれども、近代化論自体を考えるのは間違っているという論です。これは先ず第1番目、良いか悪いかということを考えること自体がおかしいわけです。そういうことを考えることによって日韓に実りのある対話は生まれないということは、証拠資料をあげて私は説明いたしました。

戦争責任があるかないかは、またこれは別問題としても、もし戦争責任があるなしってことを考えなきゃいけないとしても、これはモデルとして検証しなければいけない、つまり研究しなければいけないわけです。ですから、この研究については非常に意味があるというふうに考えます。