FreeHOUSE 千歳忍BLOG

fedora6インスコ

 ちゃがまさんから譲り受けたノートPCを活用すべく、(電源の)めがねケーブルを入手。早速起動して見る。うんうん。全然使えますよ。バッテリーが死んでて、キータッチに違和感があるけど、全然実用に問題なし! しかし、忠告通りrootパスワードが分からないので何もできない(w もっとも、BSD系はよく分からないので、結局はLinuxにしちゃうんだけどね。
 で、困ったのがインストール方法。
 CD-ROMドライブ無し。FDは外付け。ネットワークカードも無し。さてはて。昔のOSならフロッピーからインストールできたんだけどね。最近のは容量が大きくて入りきらないからしょうがないね。また、最近のPCみたいにUSBメモリからブートとかもできないから、本当に自力で何とかしなくちゃならない。うーん。一番確実なのは、ばらしてHDDを別のマシンに突っ込むことなんだけど、外すのが面倒。
 結局、メインPCにVMwareを入れて、この中にLinuxをインストール。PXEブートできるようにして、ネットワークインストール用のFDから起動させれば行けるんじゃないかという目論見。
 LinuxはCentOSとFedoraで悩んだんだけど、どうせパーソナルな用途だからFedoraに決定。もうすぐ7が出るけど、ISOイメージが微妙だったので6にしました。
 まずしなきゃ行けないアップデート。yum-fastestmirrorを入れてからcheck-update→update。うわー。560個も更新されてる〜 最小インストールしてるのに〜 ひー。死ぬー(終わったら、要らないものを削りますけどね)。
 えーっと、ちゃんとオチが付くんですが。
 我が家にFDDがありません。どうやって、このブート用のFDを作るのかと…。あと、PCMCIAのネットワークカードを見つけてきたんですが、ドライバがカーネルに入っているといいなぁー。うーんうーん。先輩。前途多難です。

モバイルバージョンを終了