昭和44年(1969年)
JASRAC No.024-2309-0
君は心の妻だから

作詞:なかにし礼
作曲:鶴岡雅義
歌唱:鶴岡雅義と東京ロマンチカ
MIDI制作&編曲:滝野細道

(一)
愛しながらも 運命(さだめ)に敗(ま)けて
別れたけれど 心はひとつ
ぼくの小指を 口にくわえて
涙ぐんでた 君よ
ああ 今でも 愛している
君は心の妻だから

(二)
めぐり逢えたら はなしはしない
二人といない やさしい人よ
君のうなじの あのぬくもりを
忘れられない 今日も
ああ 思えば 涙がでる
君は心の妻だから

(三)
強く生きるよ 生きてることが
いつかは君に 幸せ運ぶ
ぼくにすがって 胸をたたいて
きっと泣くだろ 君は
ああ その日を 夢見ている
君は心の妻だから
懐かしのメロディー 八洲秀章&抒情歌 童謡・唱歌 昭和戦後の歌謡曲・演歌
*2009/FEB/11

鶴岡雅義は石原裕次郎の歌った「二人の世界」を作曲した時、レキント・ギターの伴奏をつけ、それが斬新な曲想となって、衝撃をあたえました。その翌年の1966年、<鶴岡雅義と東京ロマンチカ>を結成し,1968年に三条正人をリードボーカルとして、「小樽のひとよ」を大ヒットさせました。<ロマンチカ>の命名は、ロマンチック・レキントの先駆、ロス・パンチョスをイメージしたものであると思います。
<君>というのは<彼の君>などのように、かつては女性が恋人をさして言う言葉で、男尊女卑のイメージを引きずったような感覚がありましたが、昭和30年代から同一目線で、主として男性どうしで使用されるようになり、歌謡曲からは女性の言葉としては消えました。