んで、apacheとphpのインストール。
 Fedora10のphpは5.2.6。困ったことにfilesize関数がint(long)型で返す困ったちゃん。videoとかビデオとか、動画とかを保存している玄箱では、4GB超のファイルサイズを扱うなんて茶飯事。なのに、それを調べに行ってfailedするなんて、困っちゃう。今までは適当にごまかしていたものの、何とかしたいところ。
 SRPMを取りに行き、SPECファイルにチョイチョイと書き加えてrpmを作成。これをインストールすれば万事解決(ちょっとコツがいるけど)。具体的には、コンパイラのCFLAGS環境変数に「-D_FILE_OFFSET_BITS=64」を追加する感じ。SPEC内にCFLAGS=〜exportの記述があるので、そこを修正。
 あと、yumの除外リストに入れておかないと、アップデートされたときに書き戻されちゃうというミスを、案外やってしまうので注意。
 それにしても、最近のPCのパワーは凄いことが分かったですよ。玄箱でコンパイルしたら、いったい何時間かかるのか… と言うぐらい途方もない事になってましたので。PCなら数分で終わるのになぁ…
 と言うわけで、いろいろ弄っているので、玄箱でもう少し楽しめそうです。

1件のコメント

  1. 先日は伺えずすみませんでした。
    玄箱復活したんですね。こっちはVNCと格闘して配線続き、いまダレてます(笑)
    ボチボチサブネットまたがせる為のルータとして中古PCにCentOS5.2でも突っ込もうかと・・・実際は勉強兼ねてシスコエミュをその上で動かすんですが。
    あとは各種テスト用とLinux向け物のBSDでのエミュが面倒な物がある一面もあったり。
    つーか自鯖に掲示板なんかあったのね。
    とあるところから要望があってさっきまでDSiなアレを弄ってましてDSLは大丈夫なのを確認したけどDSiが無いので実際どうだか解らないw

    ちょろ
  2. ▼ちょろさん
     落ち着いたら、メシでも食いに行きましょう〜
     自鯖は、70%ぐらい復活ですね。あと、DLNAメディアサーバー入れたいなぁと四苦八苦中。

    千歳
  3. ▼DLNA
    勉強不足で実際どんな利点があるのかさっぱりな人ですwま、繋ぐ物無いんですけどね。
    PC同士だとSamba位で済んじゃうんで・・・
    気が張ってるのがちょっと解けて現在第2ステージ。
    いままでの経験で強くなったけどじわじわ来る。
    色々手を出しているだけマシかな・・・

    ちょろ
  4. ▼omoteさん
     4系でも十分ですよね。
     今後のメンテナンスがちょっと心配ですけど。
     6系は期待大ですが。
    ▼ちょろさん
     PS3で動画が見れる…
     sanbaよりも軽い。ってな感じですかね。

    千歳
  5. DLNA はちゃんと調べてないんだよねぇ。
    ウチの据え置きMP3プレイヤーが、Samba から再生できちゃうから。

    ちゃがま
  6. 「Z」ですか…決して安い車じゃないですけどね。
    今の道路事情からすれば、300万以上の大金を使ってスポーツカーを買うより、200万そこそこで買えるSUVやハイブリッドを買った方が賢明、という国民の考えは、決して間違ってはいないと思います…けど、ねえ。
    正直、今「300万出せ」なんて、自己破産申請しても不可能なんですけど。(爆)
    だから、クソつまらない大衆車で妥協するんでしょうけどね。
    こんな大衆車ばかり販売する日本の自動車メーカーを「没個性」と叫ぶのは、たぶん(間違いなく?)日本で私だけでしょう。

    million_cotton
  7. ▼million_cottonさん
     現行「Z」が中古に流れてからですよ。新車なんてムリムリ。
     生活に必須じゃないものを買うんですから、そこは非日常の方が楽しいと思うんですよ。
     一時期によりも面白そうな車種がラインナップされてましたが、昨今の不況で撤退、延期と悲しいニュースばかりが飛び込んできますね。
    ▼ちょろさん
     大昔の「GUI入れるのに一苦労」派からすると、Xなんて入れずに済むならそれに越したこと無いんですけどねぇ(間違った認識)。
     あと、サイトの記述を参考にしにくいですね。結局confファイルを直接弄っちゃう…。まぁ、複数のコンソール開いて、まともなエディタが使えるのは便利ですけど、sshで繋いじゃえばいっしょだもんなぁ…

    千歳
  8. ▼ちぃ
    要はGUIな人はGUIで出来る事しかやらないのかなぁ?
    LibrettoでFreeBSDでXが上がった時の感動が・・・
    昨日はむしろCUIでなくGUIで簡単にやる方法無いのか色々な場面で探しましたよw
    あとunix系OS宗教戦争の両方の言い分も垣間見えたし。
    今日はボチボチスーパーデーモンと闘おうかと・・・inetdとxinetd、やっぱりGUIなCentだとxinetdなんかな?VNCで一元管理する為がんばりまっしゅっ!

    ちょろ
  9. ▼ちょろさん
     inetdとxinetdならinetdを使う必要は無いですよ。
     GUIしか知らないと、それでできることしかしないのが普通でしょうねぇ

    千歳
  10. X入れるとpkgdbが荒れるので鯖用ならXは入れない方が手入れしやすいと思ってます
    そもそもX起動後の依存パッケージのバージョン管理は正直どうでもいいwと思っているので多分極論です
    VNCはシンクライアント環境の構築として考えると興味深いですが、移動環境が基本PHS回線なので結局puttyになってしまいそうです(汗
    #OSライセンスの問題(手間とか費用とか)から窓だと意味ないかな?w

    omote
  11. ▼スーパーデーモン
    xinetdでやるかな。違いをイマイチ把握していないんで勉強兼ねて。BSDはX入れてますがinetdだったりします。
    ▼X
    pkgdbは醜いよね。KDEのpackageをこまめにメンテしてくれると良いんだけどさ。
    portupgrade -aとかやるとたまに泣く。
    ▼VNC
    仕事でウチの環境使う事考えて帯域そこそこのVPN使い出すと、会社の窓→(リモートデスクトップ)→自宅の窓→(VNC)→自宅の裏側鯖とか便利なんだよね。
    ルータのポート解放が制限出来るし、DSAキーを持ち歩かないでも良いし。
    他にも色々方法は有ると思うけど。

    ちょろ
  12. アタシの場合
    対窓&窓鯖…リモートDT
    対FreeBSD…putty
    G/W経由で内側鯖触ることもありますがVPNなら全部ダイレクトw
    Xが欲しい一番の理由は複数ターミナルの起動とWeb参照なので窓でputtyを多重起動するとあといらないんですよね
    しかし↑だとマウスのコピぺで良くとまどうこと多しw

    omote
  13. ▼omoteさん
    ウチの場合、窓のVPN受け口から内部LANにルーティングしてないので面倒なんですよ。
    窓を受け口にせずBSD辺りに受けさせれば良いんですが、会社もウチもDDNSなんでIP変わった時の仕掛けしないといけないのでやってないです。
    VPNルート合わせてサブネット4つなんでRIPで十分収束早いんですが・・・ていうか会社がサブネット1つで、ウチが2つってどういう事?w
    ま、つづきはウチのブログでwww

    ちょろ
  14. pkgdb、かなりぐちゃってます。Xorg 7.4 に upgrade しました。pkg_delete -f はオトモダチです。xf86-video-vga とか xphelloworld とか xorg-protos とかもういらない。

    ちゃがま
  15. 運用とか使い方云々をばらし合う相手も機会もあまり無いので自分の使い方は偏ってるのだろうなぁ
    それぞれ動機が違っているのでそれこそ十人十色なのでしょうがw
    次はfitでww
    H車は本当燃費良くていいです♪短距離限定ですがエスティマハイブリットとほぼ互角になることもあります<中古で買ったエリシオン

    omote
  16. ▼ちゃがまさん
    pkgdb -Fもお友達じゃないの?w
    ウチのXさんは例の切り離し時にビデオドライバで謎って全部入れちゃったので酷いもんです。
    ▼運用とか
    良かれ悪かれみんな何にでも足を突っ込むタイプだと思うので、そこで出てきた個性を情報交換するのが良いんじゃないかと。
    ▼fit
    あ、初代の車体設計はうちの従姉が関わってたよ、F1のエンジンチームが入ってた栃木で。もう故人で気がついたら本人の年を越してる私が居て微妙な気分。
    ▼千歳さん
    1月28日38時な人とかが書くからこうなるんだよねきっと。

    ちょろ

コメントは受け付けていません。