玄箱をEM化→できる!玄箱 Fedora化!!(F-7対応)よりFedora7キットをダウンロード→セットアップ→カーネルコンパイル→Fedora10へアップデートという流れ。
 

▽yumのアップデート
rpm -Uvh http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/updates/7/ppc/yum-3.2.8-2.fc7.noarch.rpm

▽makeのインストール
yum -y install make

▽カーネルのパッチはここから
wget http://www.genbako.com/kurobox-sources-2.6.25.patch
wget http://www.genbako.com/kurobox-section-mismatch2625.patch

▽カーネル本体は適当なサーバーから
wget http://ring.riken.jp/archives/linux/kernel.org/kernel/v2.6/linux-2.6.25.19.tar.gz

▽展開してパッチ当て
tar xvfz linux-2.6.25.19.tar.gz
cd linux-2.6.25.19
patch -Np1 <../kurobox-section-mismatch2625.patch
patch -Np1 <../kurobox-sources-2.6.25.patch ▽コンフィグレーション
export ARCH=ppc
cp config_kuroboxhg .config
make oldconfig

▽コンパイル
make vmlinux

▽hda1のマウント
mount /dev/hda1 /mnt/hda1
objcopy -O binary vmlinux /mnt/hda1/boot/vmlinux-2.6.25-kuroboxHG
cp System.map /mnt/hda1/boot/System.map-2.6.25-kuroboxHG

▽モジュールのコンパイルとインストール
make modules
make modules_install

▽ブートメニューの編集
vi /mnt/hda1/etc/kuro_boot.conf

bootdefault=3
# Menu entry No.3
menu3=”Fedora10(kernel 2.6.25.19)”
loader3=/boot/loader_hg.o
kernel3=/boot/vmlinux-2.6.25-kuroboxHG
option3=’cmdline=”root=/dev/hda3″‘

▽yum設定ファイル編集
vi /etc/yum.conf
exclude=kernel*

▽ここでリブート
reboot
→リブート後、起動に失敗することがあるので、10分放置で繋がらなかったら、コンセントOff/On。それでも起動しないようならやり直し

▽念のためrpmのリビルドと、yumのクリア
rpm –rebuilddb
yum clean all

▽Fedora10のパッケージリスト更新
rpm -Uvh ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/10/Fedora/ppc/os/Packages/fedora-release-*.noarch.rpm

▽yumとrpmだけ先にアップデート
yum -y update rpm\* yum\*

▽全部をアップデート
yum -y upgrade

▽再起動
reboot


 とまあ、こんな流れ。
 この後、userの追加、vsftpの設定、httpdのインストールと設定、ddnsの更新設定、sshのパスワードログイン停止と、鍵作成などなど。
 パッと使った感じ、長年使い続けたdebian系より、なんかレスポンスがいい気がする。それと、ftpのup/down速度が向上してる。これは嬉しい誤算。カーネルが新しいからか、パッチが効果的に動いているか…。これで様子見て、問題ないようなら、インストールキット自体を作り直そうと思います。

1件のコメント

コメントは受け付けていません。