MIFES Premium Pack発売記念という事で。
 私は、Final。その後RED。んでVzで落ち着きました。今では、秀丸を経てEmEditor。
 慣れと癖が強く出るエディタ。皆さんは何から使い始めました?

1件のコメント

  1. スクリーンエディターということであれば、viですね(それまではedというラインエディター)。
    DOSではMifesから入って結局Vzです。
    Windowsに移行してからはWz→秀丸→SAKURAエディターです。
    でもキーアサインはVzライクにしてます(笑)。

    tan
  2. バイト代貯めて買ったのは兵藤さんのVzでした。
    それまではcopy con autoexec.batとかMS-DOS標準のeditとかでした
    #しかしcopy conは今考えるとすごい力技w
    今はWz1>Wz2>Wz3>と来てWz4で止まってます。でもMUAは使ってないです
    EmEditorは日本語コードの対応が秀逸だったと記憶してます
    秀丸は触ったこと無いです
    アタシのお友達はみんなOSがFreeBSDでエディタはemacsに宗旨替えしてますが、そっち環境ではvi(elvis)しか使えないです

    omote
  3. 昔のことはよく覚えてないですけどDOSではMifesかVzですね、後期はVzだったかな。途中X68Kだったから何使ってたか忘れました。
    GUIにしてからはPlazma Edotorってのを使ってましたね、その後Dana(Beckyにサブセットが乗ってますね)から今はSAKURAですね。
    FreeBSDでは基本viで編集が面倒だとGUIにしてgeditとか使ってます。

    ちょろ
  4. X68KではSuperEDだった模様。
    なにげに投げてきたようで・・・いーなー。まぁ、私の場合24Hなので今からでも投げにいけるのですがw

    ちょろ
  5. ちょっと訂正
    EmEditorが秀逸だったのは日本語コードを含む文字コード全般の対応でした
    英語でhtml文書を扱う為に気にして使った記憶が突然蘇りましたw
    SAKURAエディタっつーのは初めて聞きましたが、よさげですね
    ただWindows3.1の頃に卒論でWZ1を使い、そのままWZ4迄順番に買って来ている頑固者のアタシには使いこなせそうもありませんw

    omote

コメントは受け付けていません。