Windows 7以降のユーザーは、Windows10へ無償アップデートできる方針になるそうです。一応、発売開始から1年間って事になってるので、この辺はOEMメーカーへの配慮でしょうか……。
 以前からWindowsというOSは値段が高すぎました(OEMへの費用は知りませんが)。パソコンが20万も30万もしてた頃の1万5000円と、現代の5万円程度で買える時代の1万5000円は、比率が違いすぎます。この辺は、MacOS Xはポリシーがしっかりしてて、同バージョン内は無償、メジャーアップデートは数千円程度となっています。
 だからと言って、無料というのも乱暴ですね。
 シェアが大事なのも分かりますが、ユーザーの方向をあまり見ていない感じがマイクロソフトらしいです。
 機能追加も、ここ最近の流行であるラピッドリリースになるそうです。個人的には嬉しいですが、大きく変わるわくわく感が無くなるのも寂しいですね。それと、企業ユーザーとしては、アプリケーションの動作保証などの面から、非常に扱いにくいものになりそうです。Linuxのバージョン管理のように、明確にこのバージョンを入れる、入れないが分かりやすいような仕組みにならないと、色んな所から悲鳴が上がってきそうです。
 さて、ボリュームライセンスユーザーの私はどうなるんだろうと、続報に期待です。ま、Windows8の時も格安販売されましたが、それはちゃんとライセンス登録できたので、今回も大丈夫だと思いますが…。

1件のコメント

  1. ハードとの比率というのは、OS開発にかかるコストとハードの開発に関わるコストの関係もあるので、Macのように比率で決めるのは厳しいかと思いますけどね。(とは言え、今までの価格が妥当とも思えないけど…)
    とは言え、無償とは思い切りましたねえ…。
    個人的な意見で言えば、今年の年末あたりにPCのハード丸ごと交換する予定なので、そこに合わせるかどうか…って感じですけど。
    一個人としては、別に無理矢理調整すれば今までも何とかなったので、特に気にしませんが、会社の端末は難しいところなんだよなあ…。使用しているソフトも割と古いのが多いし…汗

    million_cotton
  2. ▼million_cottonさん
     もちろん、製造コストもあるので、一概に比率を決めるのが良いわけではありませんが、OSXが2500円ですよ。WindowsもPRO版の正規価格は2万半ば。さすがに10倍の差は、どうかなって思っちゃいます。
    私も、今年中にPC作り直したいのですが、来年にはskylakeが待ってるかと思うと、また買えなくなりそうな気がします(w

    千歳

コメントは受け付けていません。