IPv6を使いたい!(その2)の続きです。

「自らv6オプション解約/申請パターン」で切り替えてみました。
フレッツのサービス情報サイトから、「フレッツ・v6オプション」の解約を申請します。通常フレッツのサービス情報サイトはIPv6で接続されているので、このオプションを解約するとすぐにサービス情報サイト自体に繋がらなくなります。
(何か追加で設定をする場合、IPv4接続しないとダメ)

この間もプロバイダへPPPoEによるIPv4接続は継続されるので、普通にインターネットに接続することはできています。IPoEによるIPv6接続は、上記のサービス情報サイト同様、すぐに接続が切れました。
これと同時にVNE接続事業者への紐付けも切れるのかと思いきや、こちらは少し時間が掛かるようです。

30分ぐらいしてから新プロバイダに申し込みをしたら「既に紐付いています」と怒られてしまいました。
さらに30分ほどしてから、改めて新プロバイダに申し込みをしたらOKでしたので、やはり1時間ほど掛かるようです。

設定が完了したら、メールを送るよ。それまで1時間ぐらい待てってね! というメールが新プロバイダから届きましたが、15分ほどするとIPoEによるIPv6のパケットが通り始め、googleなどのIPv6サイトへのアクセスが可能になりました。

ここで、ルーターの設定をDS-Lite(transix)に変更し、再起動を掛けてみました。
すると、IPv6接続は確認できるものの、IPv4による接続は不通と表示されました。
プロバイダ側は、IPv6の疎通を確認してから、更にVNE接続事業者へIPv4の紐付けを行っているのでしょう。
これも、1時間ほど待つと「設定が完了しました!」とメールが届き、改めてルーターを再起動したら、DS-Lite(transix)での接続が完了してしまいました。
回線認証って、手軽すぎてちょっと不安になりますね。

※正味2時間ほどで切り替えることが出来ました。ただし、私が試したプロバイダでの話なので、別の業者では時間的な流れや、接続順なども変わる可能性があります。

DS-Lite(transix)で困ったぞう🐘!

さて、IPv4 over IPv6で接続出来ました。世間一般的なサイトを見る分には問題なさそうです。
よく考えずにDS-Lite(transix)で接続する業者を選んでしまったのですが、この方式は、VNE接続事業者側(プロバイダ)でポート変換をしてくれるので、ユーザー自らポートを公開する事が出来ません(後から気付いた)。
別のVNE接続事業者が行っているMAP-E形式は、NATステートレスなので利用者側のルーターでアドレス変換できます。もちろん、多くのユーザーでポートを共有するので、自由に使えるわけではありませんが、1回線あたり240ポート使用できます。

普通にWebサイトを見たりする分には両者に差はありません。
ゲームなどでP2Pによる接続(対戦など)を行う場合、MAP-E形式であれば(ポートを任意に変更出るのであれば)プレイが可能になります(最近はそんなポートを要求するゲームは少ないと思いますが)。
MAP-E形式でも、Web(80)や、PPTP(1723)のような移動させられない、移動が(事実上)困難なポートは利用できないことになります。

我が家では、自鯖でファイルをやりとりする必要があるので、ポートの公開は必須だと気付きました。

さて、どうしましょうかねぇ。

※私が使用しているルーターは、DS-Lite(transix)接続中のPPPoEブリッジ機能を有効に出来ません。これができたら超楽ちんなんですけど!
(この辺が自由に設定できるYAMAHAのルーターを買えという事なんでしょうか)

おまけ

IPoE、DS-Lite、MAP-Eで接続する場合、プロバイダはほとんどすることがありません。どちらかというと、それを提供するVNE接続事業者と直結することになるので、価格だけで選んでOKだと思います(もしくは、必要な付帯サービス)。
IPoEに差はありませんので、DS-Lite、MAP-Eのいずれかを選ぶという事になります。
(もう一つBBIXというのがありますが、Softbank系のみに提供している会社なのでよく分かりません)

ちなみに、MAP-Eは株式会社日本ネットワークイネイブラーが。DS-LiteはIIJ系のインターネットマルチフィード株式会社が提供しています。今現在、BBIXを含め3社のみとなります。
各プロバイダが、VNE接続事業者が提供する名前と違う、適当なブランドというか商品名で販売しているので、どのプロバイダが、正確にどのサービスを利用しているのかが分かりにくいのも問題ですね。

(最近発売されたルータなら、ほぼ間違いなく両者に対応しているので、あまり気にしなくても良いと思います。ただ、そろそろWifi6が来るので、この辺の要不要の方が大事だと思います)

1件のコメント

  1. ピンバック: IPv6を使いたい!(その4) | FreeHOUSE 千歳忍BLOG

コメントは受け付けていません。