やっと4k TVを手に入れました!
10年ぶりの更新です。前回は、家電ポイントで安く購入した記憶があります。地デジ切り替え時期だったので、この辺で購入した人も多いのではないでしょうか。

今回の買い替えポイントは、「東京オリンピック順延で、需要を見込んでいたメーカーの在庫がだぶつき、性能のわりに価格が安い」という噂を真に受けての購入です。
実際、今年のモデルは、新商品として出てから価格が下がり始めるまでが早かったように思います。

また、先代のZ730の画質評価が高く、本世代のZ740との差は画質調整のパラメーターをネット越し(クラウド)に行えるというだけです。こういうマイナーバージョンアップ世代は初期のバグも少なく、安心して使える気がするのです。

冷陰極蛍光管(CCFL)から直下型LEDバックライトに変わった印象は「明るい」でした。
電源を入れ、初期設定を行った直後。映るTV番組の明るさに「目が痛い!」と感じるほどです。
Z9000では、もともと暗めに設定していたのに加えて、冷陰極蛍光管は劣化が出やすいものです。バックライトとしての性能は、かなり低くなっていたのでしょう。これが、一気に性能100%状態の画面になったら、目に刺さるような明るさです。

ここは、家電量販店のTV売り場じゃない!

というわけで、まず最初に設定したのはバックライトの低減でした。

10年ぶりにTVを買い替えた印象。
・額縁が細くなった!
実際の幅は左右3cmほどしか増えてないですが、画面サイズは47→55なので、かなり大きくなった気がします。というか、視聴距離的に大きすぎる気がします。

・視野角がちょっと狭く感じる
同じVAパネルなんですが、Z740は少し斜めから見ただけでも色味に変化を感じます。ドットが増えたせいで開口率が低いからなんですかね? Z9000は、かなり斜めから見ても色の変化を感じなかったので、VAパネルがIPSに比べて視野角が狭いなんて嘘じゃん。と思ってましたが、嘘じゃなかったです。

・4kは高精細だけど、地デジのビットレートが足りてなさすぎます。
超解像で頑張っている気もしますが、変にエッジを持ち上げすぎたりして、画に違和感を感じることも多いです。ステンドグラスみたいな感じです。半面、アニメのようなソースには合うようで、めちゃめちゃきれいな画に感じることもありました。
地デジはキツいですね。もやっとして、ワイプの中の人が誰かわからない時もあります。素直にスケーリングするだけじゃダメなのかな?
(ちょっと離れて見たら、すげーきれいでした。視聴距離が近すぎて、粗が見えてるだけっぽい)

・音が良くなりました。
上位機の差別化のポイントが、画質だけではなくなってきたんですね。Z9000は「モノラルかな?」と思えるほどショッパイ音でしたが、Z740は、社外品のサウンドバーを装着したぐらいの音質です。映画とか見るとき以外は、AVアンプの電源入れなくてもいいかな? と思える立派な音が鳴ります。これはうれしい誤算です。

・HDRに対応した!
TVがHDRに対応しているので、さっそくPCの接続を変更しようとしたら、設定項目が出てきません。
設定にコツがあります。TV側のHDMI入力を「高速モード」にして、Windows側でHDRをONにします。TVの入力標準が「従来モード」なのです。
あと、古いHDMIケーブルだと4k SDR 60pは出るけど、4k HDRは30pしか出ません。
早々にハイスピード対応ケーブル買います。
(間違えてハイスピードケーブル買っちゃった。必要なのはプレミアムハイスピードケーブル)
あれ、レグザの説明書を見ると、4k解像度のRGB接続(YCbCr 4:4:4も)の時は30P/36bit接続っぽいぞ… YCbCr 4:2:2に落とすと60Pでも36bitいけるっぽい。ううーん、どうしたらいいんだ。ちょっと確認が必要そうです。

ちなみに、ハイスピードケーブルでPCの画面を表示していたら、文字のエッジがにじむような汚さを感じました。デジタル伝送なのに、にじむの? って感じです。これを、新しく買ってきたプレミアムハイスピードケーブルに切り替えたところ、文字にじみはかなり軽減されました。やっぱりケーブルって大事なんですね……。
(おそらくケーブルの規格が低いことで、YCbCr 4:2:0になって、文字がにじんでたんではなかろうかと邪推)

ちなみに、SDRとHDRで2画面表示すると、プライマリ(1画面目)の設定に引っ張られます。すなわち、HDR+SDRだと、SDRはマゼンタに転びます。SDR+HDRだと、うすぼけた色の足りない画像になります。この辺は、正しく表示できるように変換してほしかったです。

TVが4kであれば、HDMI2.1も必要とはいえず。とはいえ、VRR(可変リフレッシュレート)はあると嬉しい(PS5は対応してる)ので、待てる人は、もう少し待ってもいいかもしれません。一部のメーカーのTVは対応していますが、今後スタンダードになるはずです。
PCのHDRとRGB接続を両立させるのであれば、やはりHDMI2.1を待ったほうがよさそう。細かい文字は見ない、ゲームしかしない、ビデオしか見ないのであれば、現状の接続方式でも大丈夫ですが、Windowsを普通のOSとして使うには、やはり文字の読み書きが多くなるので、HDMI2.0bでは、HDRとの共存が難しいと感じます。