AND OR
用語辞典、過去のコラムの内容を検索する?

千歳忍の独り言

なんでも解説!

1999年 1月

1998年 < 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 > 2000年

 

もくじ

1月5日・・・・・年越しし初詣&初日の出OFF
1月6日・・・・・千歳のPC2号機
1月15日・・・・・NORADのサンタと秋葉原電気祭り
1月21日・・・・・ペンティアム3、次世代メモリ、ADSLサービス続報

 


1月21日
小学3年生を人質に取った男は16歳

 正式名称決まる

 いままでKatmaiと呼ばれていたCPUの名称は、正式にPentiumIII(3)と決定しました。これは、Intelのマーケティング的に見て、すでに確立したブランドであるため、(新ブランドにした場合に比べて)宣伝広告費の削減や、認知度の向上が図れると思います。
 しかし、別の見方をすれば、性能上、ペンティアムとそれほど際だった差が出ていない証拠として見ることもできます。事実、エンジニアリングサンプル版のペンティアム3は、KNI(Katomai New Instruction)を使用しない場合、ペンティアム2と誤差程度の差しか出なかったとの報告もあります。事実、AMDのK6がK6-2へ変わり、3DNow! を装備したとしても、3DNowを使用しないアプリにとってはほとんど関係ない話ですし、古くは、クラシックペンティアムとMMXペンティアムでも同じような議論がありました。
 ペンティアム3の真価はKNIを使用してこそです。そして、何よりも気になるのがレジスタの新設です。MMXペンティアムの場合は、浮動小数点レジスタをMMXレジスタへと切り替えて使うことによって、実際にはレジスタを増やすことはしませんでした。(その代り、切り替えに50数クロックかかるというペナルティがありますが)
 最近のOSはマルチタスクであり、タスクの切り替えのときには、レジスタの内容を保管、復元しないと、アプリケーションが動かなくなってしまいます。そのレジスタの処理はOSが行っているのですが、新しいペンティアム3に対応していないOSは、これを実行することができません。
 まあ、仮想デバイスドライバなどで一時的なパッチ当てがなされたあと、正式にOSに取り込まれていくとは思いますが、そのスケジュールが見えていないのが心配です。

 一般的なPCの場合、現在のペンティアム2からペンティアム3へと差し替えただけで動作するようです。もちろんBIOSのアップデートは必須でしょうが、買い替えを必要としないのは大きいでしょう。しかし、より高速化していくCPUにSlot1という電気的に脆弱なシステムがどこまでついていけるか楽しみです。

 次世代メモリ

 いつでも言われていることですが、PCのマザーボードの交換のタイミングは難しいです。千歳は、AMD K7システムを組もうかと考えていますが、Rambusメモリのことを考えると、もう少々待たなければいけないのか、それとも、DDR SDRAMや、VCM SDRAMになるのか、普通のSDRAMになるのか、今の状態では予想しきれません。
 ペンティアム3も値段がこなれてくれば、特に避ける理由もありませんから、購入する際の選択肢の一つとなると思います。しかし、IntelはFSBを133MHzに向上させるため、また、UDMA66など、互換チップセットベンダに後れを取っている部分などの巻き返しを図るためにそろそろ新チップセットを投入してくると思います(調べてないので、細かいところは割愛させてください)
 しかし、そんな心配をよそに、メモリメーカーは徐々133MHz対応メモリのサンプルを出荷し始めています。
 NECは128MbitのDDR SDRAMのサンプルを出荷。また通常のSDRAMも256Mbit品を量産させるようです。このタイプは133MHz動作であればレイテンシは3、100MHzであれば2という性能のようです。
 メルコは、133MHz対応のVCM(バーチャルチャネルメモリ)SDRAMの販売を表明。NECは143MHz対応のDRAMを生産していますが、メルコはその中の133MHz品までを販売するようです。
 マイクロンは、現実的な64Mbitの133MHz対応SDRAMのサンプルを出荷。今月中だそうです。
 ペンティアム3は当初100MHzでスタートしますが、途中から133MHzに切り替わる様子。いったいいつになるんでしょうね。

 NTTのADSLサービス

 ようやく国内でもADSLサービスの恩恵にあずかることができようになります。とはいっても、今年の第4四半期。しかも、試験運用です。(98年11月14日では99年夏と記しています「NTTのADSLサービス開始」)
 NTTは、ユーザー宅からNTTの収容局までのみを対象とするようで、局内からISPへはISP側の責任となるようです。ということは、ISPはNTTの局内にルーターを設置するか、そこからインターネットへの専用線を別個で引かなければならないということで、検討されていた局内折り返しサービスは見送られたようです。残念ですね。
 しかも、98年に実験していた高速ADSLではなく、今年夏ごろ正式にITUTから勧告される予定のG.liteの模様。これの速度は、上り200kbit、下り500kbitとあまり魅力的ではないものです。それでも、ISDN64kの8倍近い値ではあります。
 NTTが言うには、この速度であれば、国内のほぼ100%近くをカバーできるとのこと。NTTらしいといえばNTTらしいですね。NTTは
 試験の範囲は東京と大阪の一部の地域で、ADSLモデムはNTTが用意するようです。
 うーん、ユーザー的にも、メーカー的に見ても面白いサービスじゃないですね。やっぱり、NTTは光ファイバ化を推進したいのでしょうね。

 本日のキーワード 「Intel、家庭内電話線ネットワーク機器に参入」


 1月15日
 成人式ですね

 関東地方、雪?

 寒いです。今日は去年同様成人式に雪が降るというパターンのようですね。いいかげん車を洗ってあげたいんですが、こう水が冷たいととてもそんな気になれないのが人ってもんですね。
 雪で思い出したのですが、毎年クリスマス時期にやっているNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)のやっているサンタクロース追跡というのは面白いですね。こんなことを既に44年間も続けているのだそうです。今やインターネットでその情報を日本語で見れるというのですから驚きです。
 そもそも、これが始まったのはNORADの前身であるCONAD(中央防衛空軍基地)だった頃。地元の新聞が広告に「サンタ・ホットライン」の電話番号を誤って掲載してしまい、それを見た子供たちがCONAD戦闘指揮ホットラインに電話をかけてしまったというもの。軍のホットラインが一般回線を使っている時点でも笑えますが、誤植でその番号を当ててしまった写植屋さんもなかなかの腕です(笑)
 そんな子供たちの電話に出た当時の大佐が機転をきかせ「レーダーにサンタが映っている」と答えたことから、この伝統が始まったのだそうです。
 現在では、アメリカ宇宙軍の保有する衛星の熱源探知と、NORADのロケット発射観測システムによってサンタクロースを追跡。UFOならぬ、UCO(Unknown Christmas Object=未確認クリスマス物体)を発見すると、カナダの基地からジェット機が2機飛び立ち、確認に向かうのです。
 Web上では、そんなジェット機が飛びたつシーンや、サンタクロースのソリを追い抜き自由の女神像の上空を猛スピードで飛び去るシーンなどが公開されています。ほかにも、サンタクロースの秘密や、昨年9月にNORADを訪れたサンタの様子なども掲載されており、こういったことに本気でお金をかけて遊ぶアメリカ人のユーモアを感じることが出来ます。
 子供たちは、「ミルクとクッキーを用意して、サンタの世界的な働きを助けるように」という呼びかけに、心を熱くして待っているのかもしれませんね。

 秋葉原電気祭り

 年末に実施された恒例の電気祭りですが、今年も、当選番号の発表がなされました。発表の場所はこちらです。
 一時期、賞金総額が5000万円まで落ち込み、秋葉原景気危うしか? とまで考えたのですが、その後、ちゃんと6000万円に戻り、去年からは、大々的にTVーCMも流すようにまでなりました。しかし、夏にあったスクラッチがなくなっていたのは残念。1000円でも電車賃になろうというものです。
 それと、いままで1等は20万円だったのが、今回から30万円に引き上げられたものの、本数そのものが少なくなり、結果として当選人数が少なくなるという事態になっています。(個人的には、金額を減らして、当選人数を増やしてほしい)
 当選者は、現金が当たるわけです。その現金はどこで使ってもかまわないわけで、秋葉原で使われないかもしれません。これではなんかもったいないと思いませんか? 秋葉原電気街振興会の皆さん、千歳からの提案です。
 1等は、今まで通り現金にする。
 2等以下は、加盟店での「××万円分の消費税サービス」カードを発行する、とか言うのはどうでしょう。消費税だけだと悲しいので、10%OFFぐらいが妥当かと思います。
 仮に10万円分だと、アキバで100万円買わないといけない計算になります。でも、大きい買い物のとき、1割引は大きいはず。しかも、加盟店でしか使えないのであれば、確実にアキバにおかなが回ってくるという計算。
 これぐらいの割引率であれば、金券ショップ換金するよりも利用したほうがお得と考えるでしょうし、今までよりも賞金総額を大きくすることも可能かと思います。
 どうでしょうかねぇ。
 あとは、細かなパーツ屋さんも、加盟してくれると本当はうれしいのですが... これは難しいでしょうね。

 本日のキーワード 「松下、ソニー、東芝などがJava TV APIを採用?」


1月6日
今年も残すところ、あと7ヶ月です(笑)

 3年ぶりの自作

 「馬鹿言ってんじゃないよぉ お前と俺は...」なんて歌い出しぢゃありません(笑)ちょうど3年ぶりに自作2号機が出来上がったので、ちょっと書いてみようと思います。
 え? まだ2台目? なんて驚く方も多いかもしれませんね。千歳は意外とペースが遅いんです。取り分け「金」が無いのが一番の理由でしょうか。車を買ってしまったのが一番の原因ですね。
 しかし、この1号機も、なかなかいじり回してました。作った当時から生き残っているのって、FDDとネジぐらいだもんね。ケースが一緒なだけで全く別物かも(笑) とまあ、古い話をしても仕方がないので、今回作ったマシン。
 基本的なパーツは頂もの。あとは、部屋に転がっていたジャンク品。新しく買ってきたのは、ケース、電源(別々で買いました)FDD、HDD、NICとケーブルぐらい。
 マザーは、ATREND製のATC-6220。BXチップセットが出てすぐの100MHz黎明期のものですね。これにセレロン266。共にH大好き氏より譲り受けました。あと、カノープスのPWR128Pも。FDDはミツミの2モード。HDDは、IBMのDTTA351010をチョイス。ああ、10GBが2万円半ばで買えるなんて、なんて幸せな時代になったのでしょう。本当はSCSIの9.1GBが欲しかったんですけど、容量同じで値段が倍じゃ、ちょっと手が出ないですね。それに、プラッタの密度もIDEの方が先に大きくなって行きますから、もう、いいやって感じ。NICは、部屋に落ちてたIntelのEtherExpress100/B。(1号機には、Beでも使えるようにNE2000互換品をつけてあげました)サウンドカードなんかは、むき身で部屋の角に転がってました。Maestro2カード。HUBは、ダイアルアップルータのMN128-SOHOを使用。
 しかし、悲しいのは、CD-ROM。これまた転がっていた東芝製の4倍速。なんと、CD-Rを読むのにスリップする恐ろしい逸品(読むには読める)。SCSIのCD-ROMはあるけれど、肝心なSCSIカード無い。千歳は、元来IDEは嫌いで、ほとんどATAPIのデバイスを持っていないのです。まあ、ネットワーク経由で1号機のCDを読めばいいかぁ
 もう一つ困ったのがモニタ。1台しかないうえに、1系統しか入力が無い。切替機も無いので、「人間切替機」と称して自分でコネクタを抜き差ししています。モニタには良くないんでしょうけど、しょうがないですね。
 キーボードとマウスも部屋にありました。不思議なのが、ずーっとATキーボードを使ってきたのに、部屋にあったのはPS/2キーボードということ。はぁ、なんで「こんなこともあろうかと」みたいな買い方をしているんだろう(とほほ)

 当初(112×4)448MHzで駆動させていたのですが、どうも調子が悪い。頂もののメモリが原因の様子。BIOSのアップデートをして、レイテンシも3に落としてみるものの効果の改善もなく、やむを得ず(103×4)412MHzにしたら改善しました。
 PCが突然黙りこくってしまったり、起動中にリセットが掛かったりと、ろくなことがなかったので、みなさん、無謀なオーバークロックはやめましょうね。ファイナルリアリティがOKだからとか、3D Mark99が無事に終わったからって安定稼働する保証はないんですよー。
 そういえば、今日、マシンの電源入れたら、けたたましいBEEP音が鳴り響いてびっくり。何をやっても駄目で、ATX電源についている主電源をOFFにしてようやく止まりましたが、なんで鳴ったのか謎です。
 毎朝なるようにセットされていたりして(をぃをぃ) 目覚ましじゃないっつーの。

 別口で、「静かな奴」と評判の電源を買ってきたせいか、マシンが異常に静かで、かえって無気味です。今まで、吸気+循環+排気+CPUファンという4段構成+うるさいので有名なカンタムのHDD(最近は静かみたいですね)だったので、夜中作業をしていると、シンっとしてしまってかえってキーボードに手がつきません。

 ま、ベンチの値は参考程度に。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Chitose 2nd
Processor Pentium II 412.3MHz [GenuineIntel family 6 model 5 step 1]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Canopus PWR128
Memory 64,532Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE47
D = TOSHIBA CD-ROM XM-5302TA Rev 1095

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
20132 33327 26434 45093 19349 22767 357 37 7398 6335 21597 C:10MB

 本日のキーワード 「Win98のサービスパックはベータ2がリリース?」


1月5日
仕事始め

 お正月

 みなさま、お正月はいかがお過ごしでしたか? 千歳は、仕事納めの28日から3泊4日ほどの温泉旅行で一年の疲れを流して来ました。栃木県の鬼怒川に2泊、群馬県の水上に1泊です。途中、日光東照宮や、中禅寺湖のほうへも足を延ばし、ひたすら観光を満喫してきました。しかし、日光江戸村の「にゃんまげ」のぬいぐるみを買えなかったのが残念。
 温泉からは31日のお昼過ぎに戻ってきました。その後、ご存じの方も多いかと思いますが、当NetでGOGO!の年越しOFF会を行いまして、さんざん騒いでまいりました。19時に秋葉原で待ち合わせをしたのですが、これがいけなかった。ちょっとゆっくり店を回ってから行けばいいだろうと考えていたら、どこの店も時間短縮営業だったんですね。しかも、寒くて風があった日です。なんとかやっている店を点々としながら時間をつぶしたのは言うまでもありません。
 いつも贔屓にさせていただいているラジオ会館5FのFirstPointは、なんと夕方3時で店が閉まっていました。これはショック大きかったです(笑) ラオックスも6:30で終了。ミナミも6時で終了していました。偉かったのはソフマップ。8時までやってたみたいですねぇ
 その日集まったのは、H大好きさん、まねきネコさん、たく@そねっとさん、そして千歳忍の4名でした。車が4人乗りだったので、案外ちょうどいい人数だったかもしれません(笑) もう何名かいけるかと連絡していたのですが、携帯電話の料金未納で「お客様の都合により通話できません」という人もおりました(^^;)

 とりあえず冷えた体を満たすために、ガード下近くの居酒屋「天狗」へ。ここも偉い。通常日と同じく11時までの営業となっていました。
 腹も減ったこともあって、まずは、卓上鍋コース。キムチ鍋や湯豆腐、持つ煮込みなんぞをバクバク食べ、一番暖まると思える熱燗をごくごく飲み(ほんと熱いのよ)、いい気分で時間をつぶすことに成功。
 しかしながら、湯島や神田明神じゃ、近すぎるということで、環七沿いにある西新井大使(笑・西新井大師ですね)へGO! 無茶無茶混む明治神宮など最初から行く気無し!
 0時になる少し前には無事到着し、参拝の列に並ぶこともできました。そこで、たく@そねっと氏のThinkPadが冴え渡る。携帯電話を用いて掲示板のほうへアクセスし、年越し書き込みに成功したのでした。しかし、恐るべきは、その携帯電話。今や貴重品となったDocomoのフルレート端末。「明けましておめでとうコール」をするために一斉に携帯電話掛けることによって「誰もつながらない」という状況の中、たく@そねっと氏の携帯は100%の接続率でした。
 お賽銭を投げ、各自それぞれのお願い事をすませたあと、再び冷えた体を温めるため、甘酒を頂きました。千歳とまねきネコ氏は、猫舌なので、なかなか苦労しましたが、とっても美味しかったです。こういう夜店の「何が入っているかわからないけど、チープな味がGOODな焼きそば」とか「2コに1コしか入ってないたこ焼き」とかってなんであんなに美味しいのでしょうね。
 ここで、年越しそばを食べに家に帰らなければならないH大好き氏を送るため、再び環七を疾走。さようならH大好き氏。
 このまま解散したのでは面白くない、ということで、初日の出を見に行こうと3人。いろいろ案が出た結果、本州でもっとも東に位置する「犬吠埼」...のちょっとミナミの普通の九十九里浜へGOGO!ということに決定。東関東自動車道へ乗り、そのまま東金道路へ。
 目指したのは大網白里。千歳がちょっと(イヤ、ほんとうにちょっとだってば)ドライブコースに入れてて、道を知ってたから。

 しかし、高速は混んでいた。全員が一路東へと向いていた。
 恐い車が多かった。ドレスアップした車がどこまでも続くかのように並んでいた。パーキングなんか、どっかの集会のようであった。
 ここで、栄養ドリンクを飲む千歳の姿があった。
 「みんな、寝ないでくれよーっ」

 4時半頃には海岸そばに到着。海の家のほうまで乗り入れてみたものの、そこはとても駐車するスペースが無かったため、急遽折り返して近くの車道に止めて、仮眠をとることにしました。いやー、眠かったです。千歳、この4日間で2000kぐらい走ってたからなぁ
 たく@そねっと氏のザウルスを目覚まし時計に、起きたのは6:30。東の空が明るくなり、もうあと僅かというところ。意を決して寒さの中に飛び出ると、海岸線は意外にも人が多く、等間隔であるたき火のまわりに人が群れていました。
 水平線近くには、若干雲が出ていたものの、そのすき間から刺すような光とともに太陽が顔を出すと、人々から、感嘆とも言うべきため息と声が上がりました。上がりきるまでの僅か10分足らすの中、皆さん、どんな言葉を胸に眺めていたのでしょうね。
 私たちが当たっていた焚き火は、アウトドア派のお兄さんとお姉さん(夫婦というより、カップルっぽかったなぁ)でした。その焚き火で温めたお湯でいれていただいたお茶は、そりゃもう美味いのなんのって。この場を借りてお礼もうしあげます。ありがとうございました。

 帰りは、もちろん新宿。
 新春恒例の福袋を買うためですね。今回狙ったのはビックパソコン館。ヨドバシカメラがどうもよくないという情報を入手していた3人は、1万円のmonowoGETしてみましたが、これが大外れ。どこがパソコン関連じゃーという内容に撃沈。
 千歳なんか、一度覗いたあと、つまんないので車のラゲッジにしまったまんまです(笑)

 こうして年越し初詣&初日の出OFFは無事に終了しました。
 なかなか楽しかったです。そのうち、また他の企画を考えますので、皆さん、時間の都合があえば参加してください。

 本日のキーワード「セレロン400発売」


当ページは「千歳忍」の独り言です。
極力真実に基づいて記述するようにしていますが、当方の思い違いや表記の方法によって一般的な解釈と異なる場合が有ります。意見や訂正の要請は大歓迎です。また、書いてほしいネタも募集しています。その場合はこちらまでどうぞ。

[戻る]